2016年2月2日火曜日

心タンポナーデ、心膜穿刺


Pericardial effusion with tamponade    心膜駅貯留、 心タンポナーデ

http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000205.html

https://kotobank.jp/word/心タンポナーデ-538373


http://www.emu-ac.co.jp/pdf/S1.pdf

Diuretic therapy   利尿療法. Furosemide therapy フロセミド薬
ACEL therapy  アンギオテンシン変換酵素阻害薬
Angiotensin converting enzyme inhibitors

http://drugmanual.wiki.fc2.com/wiki/ACEI


Benzedrine ベナゼプリル薬

Vetmedin ベトメディン薬

MR velocity 僧帽弁逆流






2016年1月30日土曜日

心臓病関係の 英単語

ポコが 入院した 救急病院から お手紙届いた。


口頭で とても丁寧に 説明を受けたが
第二ヶ国語の私には 助かる。

日本語で読んでも意味不明な単語もある。
単語を羅列してみる。

Leukopenia
Neutropenia
Cardiac silhouette
Pulmonary edema

Echocardiogram

Left ventricular enlargement
Hyper dynamic
Prolapse
Mitral leaflets
Mitral regulation
Thrombus
Fibrinous clot like
Left AーV groove
Pericardial
Under circulated
Atrial
 pulmoic velocity
Insufficiency
Tricuspid regurgitation
Sinus tacycardiac
Atrial premature








2016年1月29日金曜日

犬達の命が消えかかったとき、時間の尊さを知る。

当たり前のことだけど、
犬の命が消えかかった時、

本当に その日 1日を 丁寧に 生きようと 思った。

ついつい 感情に流されて
怒りが爆発したり、
だらだらと 時間を無駄にしたり。


明日という日が無限にあるわけでは無いのに。

キーガンを失った時 そう思ったのに、、、。

私  どうして 学習できなかったんだろう。

反省の日々。

私が もし 毎日 丁寧に 皆に優しく生きてたら、
キーガンは まだここにいたかもしれないし、
ポコの心臓も まだまだ元気だったかも。
はーつんも あと 数年は もっと 元気だったのかもしれない。。。

人生  こんな風に くいばかり残すのは 嫌だね。


Thank you for my lovely clients.


Thank you so much and understanding our situation.

Sorry for asking reschedule your appointment.

And every single clients were so kind and nice for us to willing to waiting for next appointment.

I think I'm one of luckiest groomer.

Because of these warm,nice lovely people.


Harvey and poco are still good.

Thanks.

And see you next grooming session everybody.






Brodie and poco







2016年1月27日水曜日

老犬の 膀胱炎 血尿

1月14日 血尿で獣医へ。
痛み止めと抗生剤のせいか
食欲激減。

薬は食べ物と共に飲ませるように指示があったが、
食べさせるのが 日に日に大変に。

副作用のせいか 多飲多尿。夜ほとんどおしっこタイム。。
の夜が 一週間程  続いたけど、

痛み止めを 3日目でやめるように言われてからは、
なんとか 落ち着いて 夜眠れるようになった模様。
多飲も 落ち着いた。

だけど 寝床でおもらしをしているらしい。
マメにチェックして 取り替える。

寝床のシーツは 白が分かりやすくていいので
白ばかり使ってる。

古くなった 枕と 枕カバーが最適。

なんとか 一週間分の抗生剤が終了。

現在 ビーフのミンチが唯一 食いつきがいい。
その他臭いのきつい ドッグフード ドライとウエット 小型犬程の量をたべる。

それでも 回数を増やしたからか
いっときよりは 多少 肉付きが良くなった気がする。

血尿そのものは すぐ止まったように思われたが、
 1月26日 前回よりはすくないものの、
また 今朝 血尿だった。。。

外にばかりいたがる。
今日は 暖かいので 少し外に居させてあげよう。。。

食事も いつも通りに ちょろちょろと食べ
散歩は らんらん行った。

はーつん 明日も生きようね。







2016年1月26日火曜日

死にかけ犬 1号 2号

無事 生きています。

ハービー の血尿 がおさまり、
食欲が激変したものの、
様子が落ち着いて ほっとし始めた矢先、

ポコが倒れ、、、

2匹で1週間で 4回も獣医通い。。。。
生きた心地のしない 一週間でした。

幸い、


死にかけた 二人。

生きてます。


ありがとうーーーー。


退院して数日 笑顔がなかった ぽんくん。
おとといくらいから 少しづつ 笑顔が戻りました。
ポンくんには 笑顔が似合うよ〜。



10日後 ポコは 循環器 専門医の元へ 再検査に行きます。
それまで 命を 繋ごうー。

ハービーは、検査の結果
血尿の原因は膀胱炎の可能性が高いとの事。
その他にも心雑音、肝臓値が高いであろう等
色々 気になる箇所はあります。

しかしながら 15歳と 高齢である事から、
検査は 勧められませんでした。

好きな物を あげて
楽しく過ごさせてやりなさい。
との事で。。。

この二人、
春まで一緒だといいな。

今年の冬は 暖かくてよかったね。
今日も オンタリオでは珍しく、雨でした。
➕ 3度だったそうで。。。