2016年1月29日金曜日

2016年1月27日水曜日

老犬の 膀胱炎 血尿

1月14日 血尿で獣医へ。
痛み止めと抗生剤のせいか
食欲激減。

薬は食べ物と共に飲ませるように指示があったが、
食べさせるのが 日に日に大変に。

副作用のせいか 多飲多尿。夜ほとんどおしっこタイム。。
の夜が 一週間程  続いたけど、

痛み止めを 3日目でやめるように言われてからは、
なんとか 落ち着いて 夜眠れるようになった模様。
多飲も 落ち着いた。

だけど 寝床でおもらしをしているらしい。
マメにチェックして 取り替える。

寝床のシーツは 白が分かりやすくていいので
白ばかり使ってる。

古くなった 枕と 枕カバーが最適。

なんとか 一週間分の抗生剤が終了。

現在 ビーフのミンチが唯一 食いつきがいい。
その他臭いのきつい ドッグフード ドライとウエット 小型犬程の量をたべる。

それでも 回数を増やしたからか
いっときよりは 多少 肉付きが良くなった気がする。

血尿そのものは すぐ止まったように思われたが、
 1月26日 前回よりはすくないものの、
また 今朝 血尿だった。。。

外にばかりいたがる。
今日は 暖かいので 少し外に居させてあげよう。。。

食事も いつも通りに ちょろちょろと食べ
散歩は らんらん行った。

はーつん 明日も生きようね。







2016年1月26日火曜日

死にかけ犬 1号 2号

無事 生きています。

ハービー の血尿 がおさまり、
食欲が激変したものの、
様子が落ち着いて ほっとし始めた矢先、

ポコが倒れ、、、

2匹で1週間で 4回も獣医通い。。。。
生きた心地のしない 一週間でした。

幸い、


死にかけた 二人。

生きてます。


ありがとうーーーー。


退院して数日 笑顔がなかった ぽんくん。
おとといくらいから 少しづつ 笑顔が戻りました。
ポンくんには 笑顔が似合うよ〜。



10日後 ポコは 循環器 専門医の元へ 再検査に行きます。
それまで 命を 繋ごうー。

ハービーは、検査の結果
血尿の原因は膀胱炎の可能性が高いとの事。
その他にも心雑音、肝臓値が高いであろう等
色々 気になる箇所はあります。

しかしながら 15歳と 高齢である事から、
検査は 勧められませんでした。

好きな物を あげて
楽しく過ごさせてやりなさい。
との事で。。。

この二人、
春まで一緒だといいな。

今年の冬は 暖かくてよかったね。
今日も オンタリオでは珍しく、雨でした。
➕ 3度だったそうで。。。






2016年1月22日金曜日

僧帽弁逆流症

うちの犬 ポコ ( 9歳 ポメシェルミックス ) が 突然倒れました。






ハービーと ポコを連れて 散歩に出かけようと
玄関の鍵をかけ 振り返ると

ポコが 倒れて いました。
意識はありそうでしたが、
目は うつろで 唇と舌が 真っ青で 血の気を引いていました。

とっさに 今年の春に うけた  ファーストエイドで学んだ事が

頭に浮かびました。
チアノーゼの状況です。

すぐさま ハービーを家に戻し、
ポコを車に乗せ、獣医の元へ。

その間 3分程だったと思います。

獣医につくと すぐさま 空気を入れてくれ、






なんとか 一命を取り止めました。

状態が安定したのを確認後、
すぐ レントゲン。


心臓肥大でした。

状態が 落ち着いているものの、
すぐ 入院システムのある


専門医の元で 見てもらったほうがよい。
会計は ツケにしてあげるから 早く行きなさいーーー。
ほら この毛布につつんで 暖かくして。。。。



との事で そのまま 救急病院へ。。。

2 時間近く 病院に滞在し、
説明を受け、

その日は 入院となりました。

僧帽弁閉鎖不全でした。

ポコの場合は 心臓肥大により 筋肉が薄くなった部位に穴があき、
血液の逆流が起きた為 倒れたのではないか。という事。

壮年小型犬には 本当に多い病気で、原因は 不明だそうです。
ただ、 ポコは 本当に レアケースで、
驚異の自然治癒力とスピードにより できた穴を自ら 塞いだそう。
ポコすごおおおおおいー天才ーーーー。

大きな病院の専門医のもとで こんな症例は 年に 2-3件なのだそう。


その後の回復も早くて

翌日 朝 食事を持って お見舞いに行ったところ、
ポコちゃん 峠を越したから
お家に戻れるよ。。。との事。

 お薬を 頂いて いまは 自宅療養です。

退院した翌日、肝臓の状態を調べるため、

再度 地元の獣医へ。


ただ、いつなんどき また 同じような事が起きるかわからない事、
薬を飲み続けても 3ヶ月〜半年 よくもって 一年の命。と 宣告されてしまいました。

長い散歩 は もちろんアジリティーは引退です。
これまで楽しく走ってくれてありがとう。
ポコちゃん。

これからもよろしくね









2016年1月18日月曜日

Harvey

1月14日  木曜  
午前     寒い日だが、いつもにも増して室内に入りたがらず。頻尿。血尿。
午後     獣医へ。徒歩。バッチリ歩く。
診察中 排泄を訴え、外に出すと 血尿。検査の結果は 膀胱炎の可能性。
心雑音有り、体重減少、しこり、後ろ足にリウマチ、体温正常。
呼吸の多さを指摘。(自宅で数え直したところ 正常)
食事は食べれる物を なんでも与えるよう アドバイスを受ける。
痛み止め、肝臓の薬を処方される。
いろんな事を 覚悟するように。。。と やんわり 雰囲気で 伝えられる。。。


夕方 散歩。きちんと歩く。
血尿、頻尿 止まった。

15日 金曜
外に何度もでたがる。散歩 嬉しそう。
食欲がないが スムージー風にして なんとか 食べる。
夜泣き。外に何度も出たがる。
水をよく飲む。


土曜日
朝ご飯 ほとんど食べず。
大好きだった ジャガイモ、しゃけ、アジ たべない。
柔らかく 煮ても 潰してもだめ。。。

夜ご飯 スクランブルエッグ 、ピザ の生地  玉ねぎ無し 、春巻き、ラップ ベーグル
頑張って 食べたよ。えらいーーー。





日曜
朝ごはん バターベーグル 、チキン内臓
大好きだった チキンのトリートは食べない。

昼ご飯  バターベーグル ちょっと。。。

夜ご飯  ドッグフード 久しぶりに買ってきた。結構食べたよ。





見るたびに どんどん痩せていく。
一度に食べられる量が減っているので、
なんども間食を上げる事に。


今夜も やたら 外に出せ出せ攻撃だったけど、
やっと落ち着いて寝始めたので、、、



今のうちに 今 夜中 2時頃だけど、、、
私も寝よう。。。


かと思いきやまた 外にでたいと要求。。。


もしかして ハービー 認知症なのかも。。。
徘徊したがる。夜じゅう。
狂ったように水ばかり飲む。

はー君 頑張れ。
元気になって。







マナーバンド /オーダーお受けします。


マナーバンド 注文お受けしました。
サイズ 14 インチを 二本。

ありがとうございます。

こんなのあったらいいな。
だけど お店で見つからないなあ。。。

を ご相談くださいね。
お作りできるかも知れません。













            パピーに、老犬に、レスキュー犬ちゃんに、病気の犬ちゃんに、、、、
                                                お役に立てると思います。











私もマナーバンドのお世話になりました。

マナーバンドなんて、
躾をする手間をかけたくない人の
道具じゃない?何て思ってた事もありましたが、
私の出産前後 一年程 利用しました。






赤ちゃんが生まれるひと月前、ある事情で
我が家で 排泄のしつけができていない 成犬の犬ちゃんを
迎える事になりました。

初めての出産、引っ越し、犬たちの世話、

全て私に 。。。
抱えきれないーーーー。爆発しそう。。。





大変だった時、
このマナーバンドがあったおかげで
本当に 本当に 助かりました。



老犬になって漏れちゃったり、、、
膀胱炎になったり、、、
その状態で車に乗せて
 病院に行くことになったり、、、、


引っ越しや、オーナーチェンジ、
レスキューなどで 環境が変わってしまったり。。


躾けるまでの間のお手伝いが出来るかもしれません。


在庫↓

42cm、46cm
48cm 、52cm

全て±3cm アジャストできます。